集合場所

ご予約日・当日潜るポイントで集合場所が変わりますのでご確認お願いします。

海況によっては潜れなくなる場合もございますのでご予約日の前日に必ずご連絡下さい。

電車の方は最寄り駅が集合場所。最寄り駅までは、行き・帰りと無料送迎いたします。

マップをクリックするとグーグルマップに繋がりますのでナビにご活用下さい。

鵜原・集合場所

〒299-5243

千葉県勝浦市鵜原937 

勝浦ダイビングリゾート

↓最寄り駅周辺からの詳細をブログに載せてます↓

港・鵜原港 最寄り駅・鵜原駅

千葉・勝浦エリア鵜原

ダイビングポイント情報

志村ビーチ
     (ビーチ)
階段を降りると海につながっていて。エントリー時の水深は比較的浅く体験ダイビングから潜れるポイントである。段々と深くなり奥にいくと最大深度10mほど。マクロもではタツノオトシゴが見れることも。中層ではアオリイカの群れや時期によってはヒラスズキなどの大型種もみれるので油断できない。勝浦唯一のビーチポイントである。
ベンテン
(ボート)
沖合いでのポイント。流れよけのポイントであり比較的流れることはないです。水底までいくと白の砂地がきれいで地形は起伏があり見ごたえあります。
マクロポイントでもあり。時期を狙うとダンゴウオが沢山出現します。
イソムラ
(ボート)
沖合いでのポイント。流れは比較的入り海流で削られてできたクレパスがとっても見ごたえあります。潮あたりの場所では大物を狙え。棚にはネコザメ、黒アナゴなどの大物を確認できます。
ウマノセ
(ボート)
冬季限定ポイント。流れは比較的入りますが魚影の濃く大物や群れが好きな方が好んで潜られるポイント。深場では毎年珍しい甲殻類の群れが確認できたり。ワイドもマクロも楽しめるポイント。

行川・集合場所

〒299-5255 千葉県勝浦市浜行川166-2 

港・浜行川漁港 最寄り駅・行川アイランド駅

千葉・勝浦エリア行川

ダイビングポイント情報

  新浜      
(プチボート)
港から2分ほどでポイント到着します。
流れはなく他の海がクローズの場合でも比較的潜れるポイント。
マクロ生物をメインに観察。イワシの大群が入る場合もあるので中層も注意深くみてると当たります。
浅場ではイソギンチャク畑が広がっている場所も。
ブイ下4m。最大深度10m。
  黒岩
 (ボート)
流れよけのポイント。オーバーハングの地形が見所で洞窟探検しているかのように潜れます。
くぐると潮あたりで大物や水底ではマクロ生物を狙うことも。
ブイ下深度10m。最大深度14m
マグロ根
(ボート)
流れは入ることも。ブイ周りでも大物からマクロ生物と狙え。
ブイから離れると複雑な地形が点在しておりそれを飛びながら泳ぐスタイルができるのも見処。
ブイ下14m。最大深度30m。
三郎ゼム
(ボート)
5月限定ポイント。流れは比較的なく。
谷の様な地形からクレパスと地形が堪能でき。その近くではイサキ・ネンブツダイなどの群れもの。ウミウシ類などのマクロものを根に張り付き観察できるのも楽しめます。

到着地周辺まで来て分からなければご連絡ください。


LINE・メール お問い合わせ


WordPress.com サイト.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。