こんにちは。
DUCKDIVE(ダックダイブ)古賀です。
本日は、快晴に恵まれてとても良い海となりました。
千葉県勝浦市鵜原の海を潜ってきました。
志村ビーチ
水温20度。透明度12~15m。
うねり、流れとなく穏やかなビーチポイント。
今日は、原田さんご夫妻が潜りに来てくれました。
お二人共、初の鵜原でビーチポイント。
エントリーしてイケスをくぐるとすぐに。

こんな水路を進むとすぐ海につながっています。
これはこれで遺跡みたいに見えてしまうんですけどガイドだけでしょうか。。。
ゆっくり泳いで進むとマダイの登場です。
そんなマダイがこんなにも近くで見れちゃいます。

それには、お二人もびっくり。
近くで見れて喜んでくれてる姿をみてガイドが嬉しかったです。
マダイを観察していたら。

イシダイも近くに。
こんなペアが仲良く泳いでました。
マクロ物では、

ハナミノカサゴ幼魚。
このぐらいのサイズめっちゃカメラで撮りたいサイズ。。。
時期なのでまだ他の個体がいないかも探していきます。
棚探ししていると。

ハコフグの登場です。
めっちゃかわいいサイズであまり逃げなかったです。
その近くでは、スベスベマンジュウガニがいたり。
ブチススキベラ幼魚を確認。沖合いでよく見る種類だったので。
浅場でも鵜原は観察出来るんだなーっと思いました。
クロアナゴ、タツノオトシゴ、ベンケイハゼ、ネコザメの卵など探していくと見つかっていきますね。
ウミウシ類は、

サメジマオトメウミウシ。
ウミウシ類も調査していかなきゃなー。
2本目にはコースを変えてこちらに。

イソギンチャク畑。
起伏ある地形に張り付いてるので本当ここは絵になります。
こんな中では、ミツボシクロスズメダイの群れが旬です。
今日は、根のトップぐらいでは、

ソラスズメダイが群れ群れ。
固まった時に撮れるとめっちゃいいですよね。
自然光を浴びたソラスズメダイが青のラインが鮮明に引き立ちますね。
終始、中層よりではアオリイカの群れが目立ちましたよ。

どんどん大きく育ってねー!!
今日は、2ビーチダイビング。

原田さんご夫妻。
ここのビーチポイントは、階段を降りてフィン履いてすぐエントリーなので。
他と比べたビーチポイントでは楽々エントリーできちゃうのが鵜原のビーチポイント。
今日は、そんな魅力を知ってもらえてよかったです。
ウェットスーツでは潜り納めと言ってましたね。
まだまだこれからベストなシーズンが到来中なので。
ドライスーツで潜る際もゆっくり一緒に潜ってくださいね。
そして、DUCKDIVE(ダックダイブ)オープン記念としてお祝いいただきました。

いつも本当気にかけてくれてありがとうございます。
またダイビングとお酒の話で盛り上がりましょう!!
今後のスケジュール
現在ご予約いただいてるのが。
【先約が入っていてもご予約はまだまだ可能です】
- 11月20日 鵜原
- 11月27日 鵜原
- 11月28日 行川
- 12月4日 鵜原 ゼロモニター会
となっています。
まだまだ始めたばかりで空きが御座います。
ですので、ゆっくり潜れます。
ご予約お待ちしております。