マグロね群れ群れ!!

こんにちは。

DUCKDIVE(ダックダイブ)古賀です。

本日は、行川の海で潜水。

沖2本。両方ともマグロ根潜水です。

潜る前に。

まずは、行川の三毛子にチュールを。

CMを思い出しますね。

着替えて出航。

マグロ根。

水温17度。透明度3~8m。

1本目の方が視界が良く。

2本目になると視界が悪くなってきました。

昨日は、マクロ仕様だったので今日は、ワイド仕様で潜水。

後ろを振り向くとまずは、

タカベの大群に!!

めっちゃ群れてました。

上から一気に降り注ぐかのように泳いでくると本当夢中になって見ちゃいます。

大型種では、

クエとの遭遇。

大きいほど警戒心が強いけど。

近くで一緒に観察できました。

コース取りで個体数も多く今日は見れましたよ。

少し深場にいくと。

満開のソフトコーラルが。

撮っている所を撮ってみました。

そしてなんといってもタカベもめっちゃ群れてたけど。

他も囲まれるほど。

イサキ大群。

くるまさん囲まれてました。

今日はサプライズゲストさんが。

渡辺のおいちゃん。

ちょうど休憩時に行川来てくれました!!

全然会えてないから会いたいねーって二人で昨日話してた時にまさかの登場に嬉しかったー!!

ずっと行川で潜っていた時から一緒に行川や海外ツアーで一緒に潜水してたんです。

会えた記念に3人で撮っちゃいました。

水中に戻りますよー。

イサキの大群の中には、似たような魚が。

イッセンタカサゴ。

はっきり確認してないのでこれに近いかなと。

群れに違う種類がいると気になりますね。

棚では、

ユウゼン。

行川のマグロ根ポイントでは、越冬して年中見れてます。

他のポイントじゃ見れないので是非是非ユウゼンリクエストくださいね。

イシガキフグ。

イイジマフクロウウニ。

後半に小さいのも泳ぎながらですが探してみました。

サキシマミノウミウシ。

ニシキウミウシ。

ネッタイミノカサゴ。

などなど。

根が点在しているポイントのマグロ根。

コース取りで全然変わっちゃうポイントなのでガイドしててもやっぱ面白いです。

鵜原開拓で行川に潜れてないのでチェックダイブでもまた近々潜りにきまーす!!

今日のお昼は、上の山に。

浜行川漁港にあるお店。

チャーシュー丼をいただきました!!

本日一緒に潜られたダイバーさん。

昨日に引き続きくるまさんが遊びに来てくれました。

鵜原から行川と勝浦の海を楽しんでくれてありがとうございます。

またマクロからワイドとご希望あればどんどん紹介していくのでまた遊びにいらしてくださいね。ポイントや海況でいつもワイドかマクロと切り替えて潜ってくれるのでどちらも紹介したくなっちゃいます。

本当、どっちも楽しいですよね。

2日間ありがとうございました!!

またお待ちしてます。

今後のスケジュール

現在ご予約いただいてるのが。

【先約が入っていてもご予約はまだまだ可能です】

  • 12月4日(土) 鵜原 ゼロモニター会
  • 12月7日(火) 行川
  • 12月11日(土) 鵜原
  • 12月18日(土) 勝山 満員御礼
  • 12月19日(日) 鵜原 満員御礼

となります。

まだまだ始めたばかりで空きが御座います。

ですので、ご予約日以外でもゆっくり潜れますのでご連絡ください。

ご予約お待ちしております。

ZEROモニター会のお知らせ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com サイト.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。