3本潜水。

こんにちは。

DUCKDIVE(ダックダイブ)古賀です。

本日は、ヵっちゃまの海に潜水。

元気よく3本潜水です。

メイン・千手ドロップ 1本目。

水温16.4度。透明度5m。

うねり、流れとなく穏やかな海。

先日の週末とは打って変わっての視界に。

けど、こちらの方がガイドとしては切り替えてマクロ生物探しに集中出来ちゃいます。

最近、よくペアなどで見かける。

サキシマミノウミウシ。

甲殻類では、ペアでいるところを発見。

ゼブラガニとガンガゼカクレエビ。

リングライトで撮りたいですね。

そしてこんなペアでいるの初めてみたからガイドがテンション上がりました。

黄色で目立つ色してます。

ツユダマガイ。

ピカピカなきれいな個体です。

ムチカラマツエビに似てるけど。

キミシグレカクレエビ。

他ではこちらでもカエルアンコウが出ていて。

モンナハシャコ、ヒメサンゴガニ、オシャレカクレエビ、トラフケボリなどなど。

他にも探すと違う種類がどんどんでてきます。

ノースエンド 2本目・3本目

水温16.6度。透明度5m。

うねり、流れとなく穏やかな海。

こちらも濁りが入った海況に。

安定してみれてます。

イロカエルアンコウ。

少し移動すると

クマドリカエルアンコウ。

他のカエルアンコウもまだまだ確認。

2008年に新種となったクロマルケボリも

観察してきました。

キサンゴカクレエビやベニサンゴガニなどの甲殻類も確認出来ていて。

ハゼ類では、今日はスケロク狙いも。

ウミトサカでなくカイメンにいるのもいますね。

こちらもオシャレカクレエビが確認できていますが。

こちらの個体も。

クリアクリーナーシュリンプ。

とマクロ狙いで3本フォトダイブしてきました。

今日のダイバーさんは、

DCIM\100GOPRO\GOPR0127.JPG

ラプトルさん

カエルアンコウやフォトダイブのリクエストくれてありがとうございました。

他にもマクロ物が多く沢山撮ってくれて。

潜り終わってから聞いたら300枚以上撮っていたのに驚きましたよ。

水中で生物を撮ってる姿見てたらどんどんさらに紹介したくなって。

次回、お会いする際にはまた違う生物も紹介していきますね。

がっつりフォトダイブまたしに潜りにきてね。

ありがとうございました。

今後のスケジュール

現在ご予約いただいてるのが。

【先約が入っていてもご予約はまだまだ可能です】

  • 12月16日(木) 鵜原
  • 12月18日(土) 勝山 館山リクエスト 満員御礼
  • 12月19日(日) 鵜原         満員御礼
  • 12月26日(日) 鵜原
  •  1月 2日(日) 行川 新浜のみ営業
  •  1月 3日(月) 行川 新浜のみ営業
  •  1月 8日(土) 鵜原
  •  1月20日(木) 鵜原
  •  1月23日(日) 相浜 館山リクエスト NEWポイント
  •  1月24日(月) 鵜原

となります。

ご予約日以外でもゆっくり潜れますのでご連絡くださいね。

ご予約お待ちしております。

お知らせ

ご注文していただいた方へ。

応援していただき本当ありがとうございます。

まだ悩んでいる方は、ご注文する際は、DUCK DIVE【ダックダイブ】まで。

ベース色、文字色、サイズとご連絡ください.

こちらのブログにカラーチャートなど詳細書いております。

今年もウマノセが熱い!!

写真は、ウマノセで撮った写真です。

3月27日までとなります。是非是非潜りに行きましょう!!

年末12月31日(金)まで営業します。

年始1月2日(日)から営業します。

【行川予約の場合】

1月2日、3日は新浜のみの潜水となります。

1月4日からボート開始。

【鵜原予約の場合】

1月4日からビーチのみ潜水開始。

1月5日からボート開始。

ご予約お待ちしております。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com サイト.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。