スヌート撮影。

こんばんは。

DUCK DIVE 古賀です。

本日は、鵜原の海に沖2本潜ってきましたよー!!

今しか潜れない冬季限定ポイント・ウマノセ。

ベンテンと行ってきました。

ウマノセ

水温15度。透明度15m。

うねりなし、流れやや。

水面から流れが入ってました。

水底に近づくにつれて弱まります。

1本目、甲殻類好きなダイバーさんと深場のエビを狙いに。

ウマノセのポイントだけにしかまだ出てこないオキノスジエビ。

毎年、冬季限定のポイントのみ出現する個体。

それを観察に行ってきました。

12月は、大群でいたオキノスジエビ。

今日、個体数も激減してました。2か所目に移動しているのかもしれませんので。

次回は、そちらで探してみようかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オキノスジエビ。

その下では、大型のヒラメがいたりしてサイズ感が半端ないです。

その後、クダゴンベを観察に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ブイ下で見れるので本当ありがたいですね。

その後は、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナオトメウミウシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シマウミスズメなど観察したり。

他では、ザラカイメンカクレエビ、ムラクモキヌヅツミガイなどとまた新しい個体も見つけたりと。

ウミウシ類では、ミチヨミノウミウシ、サキシマミノウミウシなどとみのウミウシ系が目立ちます。

レンテンヤッコの幼魚、成魚とは確認出来ております。

魚影の方は、多く観察出来ており。

イサキ、タカベ、キンギョハナダイと群れ群れです。

カンパチの群れブイ下降りたらすぐ確認できました。

マクロもワイドも気になるポイントです。

ベンテン

水温15.4度。透明度15m。

うねりなし。流れなし。

まだまだ安定して見れてます。

この時期逃すと見れなくなるので。

観察したい方は、本当いなくなる前に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダンゴウオ成魚。

そして、2本目はスヌート撮影のリクエストだったので。

狙ってもらいました。

さっきのダンゴウオが撮り方が変わると大分変わります。

ここからはスヌート撮影です。

スポットライトにあたる劇団のように撮ってもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダンゴウオ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカシマシラヒゲエビ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホムラチュウコシオリエビ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キイロイボウミウシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チシオコケギンポ。

などなど。

他にもスヌート撮影で狙ってもらいました。

ご希望あれば言ってくださいね。

今日のダイバーさんは、

DCIM\100GOPRO\GOPR0503.JPG

甲殻類好きと言えば。。。近藤さん。

甲殻類をスヌート撮影で狙うと気合が入ったダイビングでした。

そして、新たなスヌートの魅力に楽しんでくれてありがとうございます。

新しいことに挑戦する気持ちが嬉しいです。

新たなダイビングスタイルをどんどん紹介していきますね。

大群ではなかったのが悔しかったけど。

お目当てのオキノスジエビも確認出来て。

またどんどん甲殻類見つけていきます。

潜り終わった後には。

潜りでなくパーカーを取りにきてくれました。

きみさん。

前泊で行川に潜るとのことなので明日楽しんでくださいね。

そして、今日がみつきの1歳の誕生日となりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

食べ物みると笑うみつき。

かすみさんの手作りケーキをいただきました。

この一年体調も悪くならず健康でいてくれて。

また一年健康で過ごしてもらいたいです。

小野さんからみつきにプレゼントが届きました。

去年の出産前から古賀家を気にかけてくれて。

ご連絡いただいたりとありがとうございます。

これからの成長も見ていってくださいね!!

明日も鵜原潜ってきます。

今後のスケジュール

現在ご予約いただいてるのが。

【先約が入っていてもご予約はまだまだ可能です】

  •  1月10日(月) 鵜原
  •  1月16日(日) 西川名 館山リクエスト
  •  1月20日(木) 鵜原
  •  1月22日(土) 鵜原
  •  1月23日(日) 鵜原
  •  1月24日(月) 鵜原
  •  2月 5日(土) 鵜原
  •  2月 6日(日) 行川
  •  2月11日(金) 鵜原
  •  2月12日(土) 勝山

となります。

ご予約日以外でもゆっくり潜れますのでご連絡くださいね。

ご予約お待ちしております。

海のお知らせ

勝浦・鵜原

今年もウマノセが熱い!!

3月27日までとなります。

透明度が良く群れ以外も地形の景観も見物です。

マクロ物では、クダゴンベが高確率で確認出来たり。

群れものや回遊魚も入るポイントとなります。

是非この機会に潜りましょう。

ダンゴウオ成魚が出てます!

今年もついにシーズンインです。

12月から幼魚が出る前に親ダンゴウオが安定して観察出来ております。

産卵や移動すると見れなくなってしまうので見たい方はお早めにリクエストくださいね。

勝浦・行川

浅場でアジの大群

12月から圧倒的な数が浅場のポイントで出ております。

いなくなる前に観察しに来てくださいね。

キヌバリ・チャガラの季節。

キヌバリ・チャガラが産卵シーズンとなりました。

自然相手なので日によって観察状況が変わりますが。

普段と違う観察が出来るのが今です。

今まで知らなかったことが観察することで新しい発見となります。

リクエストあればご紹介していくのでご予約の際に言ってくださいね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com サイト.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。