こんにちは。DUCK DIVE古賀です。
本日も鵜原の海に志村ビーチ2本、沖のベンテン1本と潜水してきました。
志村ビーチ
15度。透明度12m。
1本と比べると3本目はうねり、流れと入ってきました。
今日は、ハゼリクエストもあり。
棚狙いで。開拓して見つけたハゼ団地に。
棚では、

ベンケイハゼ。こちらの個体以外も何個体も確認出来ております。
その近くでは、イレズミハゼの多く生息していて。
沖で良く見かけるイチモンジハゼがいたり。
ビーチで初めて確認できました。
他では、イソハゼ、クツワハゼなどと確認。
また近くに多く生息してそうなのでまた潜って調査していきます。

ハゼ狙いの安定した張り付きダイブ。
ハゼ団地に向かう途中では、

ネコザメの卵。
久々に確認できましたー。
ちょいちょい移動している。

ハナミノカサゴ幼魚。
先日会った時よりも大きく成長。
そして、大型種とも出会いました。

マダイ。
本当大きなサイズで近くまで笑えるほど寄ってきてくれます。

気づいたらバディのように並走してくれます。
生えもの系では。

ワモンクラベラ。
また違う色の生えものも

イバラカンザシ。
休憩時は、

アオモリと一緒に暖をとり。
ベンテン
水温15.6度。透明度15m。
根のトップうねりが後半入ってきました。
深度とると弱まります。
12月からいてくれてる。

ダンゴウオ成魚。見たい方は、お早めに。
ベンテンと言えばマクロもの。

ベンケイハゼの住む環境がいいのか結構な数見れてます。
その近くでは、

オキゴンべ幼魚。
この時期、ゴンべ幼魚狙いが良いですよ!!
そして、クツワハゼに似た。

ホシノハゼ。きれいな色合いしてます。
今度自分もチェックダイブの際に撮影狙っていきます。
そして、後ろからちょいちょいついてくる。

イシダイ幼魚。
など確認出来ました。
今日のダイバーさんは、

こずが遊びに来てくれました。
連休最終日でも元気に3本潜水。
こちらとしては、海のことをどんどん紹介していきたいので。
いつも水中・陸と楽しんでくれて本当嬉しいです。
50本前ぐらいから一緒に潜っていて色んな海況の中を一緒に潜った勝浦ダイバー。
もうすぐまた記念ダイブとなるのでお祝いダイブ待ってるよー。

今日もお土産ごちそうさまです。
そしてみつきにサプライズプレゼントが。
さっそく着てみました。

はしゃいでる姿が見れて本当ありがたいです。
いつもありがとね。
明日は、海はお休み。
お出かけしてきます。
今後のスケジュール
現在ご予約いただいてるのが。
【先約が入っていてもご予約はまだまだ可能です】
- 1月16日(日) 西川名 館山リクエスト
- 1月20日(木) 鵜原
- 1月22日(土) 鵜原
- 1月23日(日) 鵜原
- 1月24日(月) 鵜原
- 1月30日(日) 鵜原
- 2月 5日(土) 鵜原
- 2月 6日(日) 行川
- 2月11日(金) 鵜原
- 2月12日(土) 勝山
となります。
ご予約日以外でもゆっくり潜れますのでご連絡くださいね。
ご予約お待ちしております。
海のお知らせ
勝浦・鵜原
今年もウマノセが熱い!!

3月27日までとなります。
透明度が良く群れ以外も地形の景観も見物です。
マクロ物では、クダゴンベが高確率で確認出来たり。
群れものや回遊魚も入るポイントとなります。
是非この機会に潜りましょう。
勝浦・鵜原
ダンゴウオ成魚が出てます!

今年もついにシーズンインです。
12月から幼魚が出る前に親ダンゴウオが安定して観察出来ております。
産卵や移動すると見れなくなってしまうので見たい方はお早めにリクエストくださいね。
勝浦・行川
浅場でアジの大群
12月から圧倒的な数が浅場のポイントで出ております。
いなくなる前に観察しに行きましょう。
勝浦・行川
キヌバリ・チャガラの季節。

キヌバリ・チャガラが産卵シーズンとなりました。
自然相手なので日によって観察状況が変わりますが。
普段と違う観察が出来るのが今です。
今まで知らなかったことが観察することで新しい発見となります。
リクエストあればご紹介していくのでご予約の際に言ってくださいね。