こんばんは。
DUCK DIVE 古賀です。
本日も千葉県勝浦市・鵜原の海に潜水。
沖2本、ビーチ1本潜水。
ウマノセ・冬季限定ポイント
水温15.4度。透明度15~20m。
流れやや。
エントリーしていくと水色良いです。
今日は、DEEP・SPコースもあったのでそちらをメインにやりつつ。
回遊魚が当たっているので引き続きそちらも気にしつつワイド狙いで行ってきました。
1本目から深場の浮力コントロールから練習もかねて泳いでいき。
DEEPの知識も織り交ぜながら潜っていきます。
ウマノセは、深場に行くとまた違った環境になるので本当知れば知るほど面白いですよね。
ウマノセ以外の沖のポイントでも流れの入り方でのコース取りや浮上の仕方などエアーの効率が変わっていきます。なので、本当ガイドしてても面白いです。
そして、今回も当たりました!!
今年の運をどんどんつかっているかのような。。。
潮見て見つけた時は、一緒に潜ったダイバーさんに紹介できるのが嬉しいです。
これからもリクエストあれば探していきたいと思います。
そして、なんと言っても。

イサキとタカベのコラボもまためっちゃいいですよ。
本当、川のような群れに夢中になります。
今回は、根のトップよりも上際が沢山群れているのが目立っていました。
動画で撮ったワラサ群れも

本当、回遊魚って近くで見れると大興奮!!
こんだけ近くで遭遇出来るのもこの冬季限定ポイント・ウマノセならではです!!
ベンテン
水温15.6度。透明度15m。
流れやや、うねりやや。
前半は、講習もあったので途中から地形を堪能しつつ。
後半は、マクロしてきました。
こちらはまだまだ安定して見れてます。

ダンゴウオ。
残念ながらブイ下で見れた個体はいなくなっていたのでまた新たな個体探していきます。それでも同じポイントで3個体確認出来ています。
幼魚シーズンになったら本当個体数が目立ってくるんではないかとその時期も楽しみです。そちらもどんどんデータとっていきたいと思います。
他では、

コクチフサカサゴ。

サキシマミノウミウシ。

チシオコケギンポ。
など。
他にもマクロ生物確認出来ていますよー。
マクロ探すとついつい新しい個体が出てくるので本当夢中になると時間があっという間です!!
志村ビーチ
水温15.8度。透明度12m。
流れやや。
イケスから水路を抜けると。

クロモウミウシ。
こちらも時期の生物となるので見るならこれからですよー。
クロヘリアメフラシもどんどん出てくれてます。
そして、大型種では、

マダイ。
沖で見れる大型種と出会えました!!
ビーチでこのサイズは中々ですね。。。
本当びっくりするほどのサイズです。
イソギンチャクには成長した。

イソギンチャクモエビ。
撮りやすい場所にいますよ。
今週末は3本潜水でした。
本日のダイバーさんは。

ひろこさんとバディのマダイのマーちゃん??
先週に続きDUCK DIVE潜りに来てくれてありがとうございます。
今日からSPコース挑戦となりDUCKDIVEとして初のSPコース。
深場でのダイビングスタイルもどんどん上手になっていく姿は行川の時からみていたので。水中でのウェイト量も減っていき変化がこちら側からしても嬉しかったです。
これからもダイビングスタイル柔軟に変化させていきましょう!!
リクエストあれば講習どんどんこれからも開催していきたいと思います。
今週末みんなからお土産いただきました。
いつもごちそうさまです。ありがとうございます。
今後のスケジュール
現在ご予約いただいてるのが。
【先約が入っていてもご予約はまだまだ可能です】
- 1月29日(土) 鵜原
- 1月30日(日) 鵜原
- 2月 5日(土) 鵜原
- 2月 6日(日) 行川
- 2月11日(金) 鵜原
- 2月12日(土) かっちゃまリクエスト
- 2月13日(日) 鵜原
- 2月19日(土) 鵜原
- 2月26日(土) 鵜原
- 2月27日(日) 鵜原 満員御礼
となります。
ご予約日以外でもゆっくり潜れますのでご連絡くださいね。
ご予約お待ちしております。
海のお知らせ
勝浦・鵜原
今年もウマノセが熱い!!

3月27日までとなります。
魚影の濃さが凄く。
一度それをみると驚く冬季限定ポイント。
ドロップオフの地形景観も見物です。
マクロ物では、ブイ下すぐクダゴンベが高確率で確認出来たり。
群れものや回遊魚が出てますよ
是非この機会に!
勝浦・鵜原
ダンゴウオ成魚が出てます!

今年もついにシーズンインです。
12月からダンゴウオ成魚が安定して観察出来ております。
沖ポイント・合計3匹。
ダンゴウオ成魚が確認出来ております。
産卵や移動すると見れなくなってしまうので見たい方はお早めにリクエストくださいね。
勝浦・行川
マグロ根の地形を見に

複雑に点在している地形を堪能するならこの時期。根と根を飛びながら泳ぐスタイルのポイント。潮の入りでコース取りの楽しみ方が変化するポイントとなります。
勝浦・行川
今年も出ました。

メタリックなこの個体。
今年もマグロ根で出ております。
見たい方はリクエストくださいね。
被写体としても撮影しやすくブイから遠くでないので。
いなくなる前にお早めに。
千葉県御宿町を拠点に。
千葉県勝浦市の海を専門にダイビング。
DUCK DIVE【ダックダイブ】 DIVING SHOP