こんにちは。
DUCK DIVE 古賀です。
本日は、千葉県勝浦市行川の海で潜水。
今日のVLOGです。
新浜
水温14.4度。透明度8m。
うねり、流れとなく穏やかな新浜です。
砂地では、

カスザメを観察。
この時期浅場で見れるときあるからついつい探しちゃいますね。
自然光が強く入ってこちらの景観も良いですよ。

イソギンチャク畑。
ミツボシクロスズメダイ幼魚群れなどはあまり見かけなくなったけど。
またシーズンきたら群れが見れるので楽しみです。
後半には、

マアジ群れがどんどん入ってきました。
マクロ物では。

この時期になると見かけることが多くなる。
ノトアリモウミウシ。本当きれいな個体なので紹介出来てよかった。
普通種では、

ヨゾラミドリガイ。
と観察してきました。
他にもマクロ物は豊富に確認できています。
マグロ根
水温14.8度。透明度15m以上。
流れやや。うねりやや。
エントリーするときれいな潮が入ってます。
地形とダイバーさんを撮ってもらいました。

この時期は透明度が抜群で地形の景観も見てほしいです。
そんな地形では、

イサキの群れが沢山。
棚では

ネンブツダイが沢山。

ネコザメが隠れていたり。大型のクロアナゴなども。
クエも大型サイズのも確認出来ました。
流れにのってブイに戻ってくると。
八丈島や小笠原などで見れる個体がここ何年も越冬しています。

ユウゼン。今年も越冬しそうです。
今日、一緒に潜ったダイバーさんは。

昨日に引き続きくるまさん、急遽ご予約くれたやまださん。
お二人は、冬の海も楽しんで一年通しての海を見るのが好きなのが伝わります。
生物紹介すると何かしら声を出して驚いてくれるから紹介してて嬉しかったです。
またこの時期ならではの生物や勝浦の海の魅力をどんどん紹介させてくださいね。
いつもありがとうございます。
今後のスケジュール
現在ご予約いただいてるのが。
【先約が入っていてもご予約はまだまだ可能です】
- 2月11日(金) 勝浦
- 2月12日(土) 館山
- 2月13日(日) 館山
- 2月19日(土) 鵜原
- 2月20日(日) 館山
- 2月23日(水) 館山
- 2月26日(土) 鵜原
- 2月27日(日) 鵜原 満員御礼
- 3月 5日(土) 行川
となります。
週末以外も平日潜りたい方。
ゆっくり潜れますのでご連絡くださいね。
今後ともDUCK DIVEをよろしくお願い致します。
PAYPAYキャンペーン
![お店もネットも対象!対象店舗でPayPay残高で支払い(※1)抽選で当たると 日本全国全額チャンス!超ペイペイジャンボ1等最大全額戻ってくる!(※2)|3回に1回の確率でいずれか当たる!(※3)|[付与上限]100,000円相当/回および期間 ※全対象店舗の合算|お支払い金額の1等100% 2等5% 3等0.5% 戻ってくる|※1 PayPayカード、ヤフーカード以外のクレジットカードは対象外|※2 後日、PayPayボーナスを付与。出金・譲渡不可|※3 当選確率を示すものであり、必ず3回に1回当たるものではありません。|※本キャンペーンは予告なく変更・終了する場合があります。](https://image.paypay.ne.jp/page/event/matsuri202202-paypay-jumbo/images/img_mv_02.png?v=2)
2022.2.1(火)9:00〜3.31(木)23:59
DUCKDIVEは、ペイペイでのお支払いも可能。
海のお知らせ
勝浦・鵜原
今年もウマノセが熱い!!

3月27日までとなります。
魚影の濃さが凄くそれをみると驚く冬季限定ポイント。
ドロップオフの地形景観も見物で。
群れものや回遊魚が出てます。
是非この機会に!
勝浦・鵜原
ダンゴウオ成魚が出てます!

今年もついにシーズンインです。
12月からダンゴウオ成魚が安定して観察出来ております。
沖ポイント・合計3匹。
ダンゴウオ成魚が確認出来ております。
産卵や移動すると見れなくなってしまうので見たい方はお早めにリクエストくださいね。
勝浦・行川
マグロ根の地形を見に

複雑に点在している地形を堪能するならこの時期。根と根を飛びながら泳ぐスタイルのポイント。潮の入りでコース取りの楽しみ方が変化するポイントとなります。
勝浦・行川
年中観察出来てます。

クダゴンベがマグロ根でも観察出来ております。
見たい方はリクエストくださいね。
ブイから泳ぐので流れが入らないときなど紹介していきますよ。
千葉県御宿町を拠点に。
千葉県勝浦市の海を専門にダイビング。
DUCK DIVE【ダックダイブ】 DIVING SHOP