マクロ色々。

こんにちは。

DUCK DIVE【ダックダイブ】古賀です。

本日は、千葉県勝浦市鵜原の海で潜水。

本当暖かい気候に。潜り上がっても全然寒さがなくて。

休憩時も寒くないですよー。

ウマノセ

水温15.4度。透明度5~8m。

エントリーしてみると白濁が。

今日は、切り替えて2本ともマクロです。

ワイド・マクロとどちらも好きなのでダイビングスタイル切り替えて潜れると両方楽しめます。自然相手なのでガイドも柔軟に対応していきます。

棚では、まだまだ見れてます。

レンテンヤッコ幼魚。

鵜原のダイビングポイントはレンテンヤッコの個体数が多いです。

ウマノセが3月27日までの冬季限定ポイントとなります。

終了した後は、イソムラというポイントに切り替わります。

そちらもレンテンヤッコの個体数が目立つので。

切り替わった時にイソムラのポイント調査していきたいと思います。

後半は、いつもと違うコースでマクロを。

ウミウシ類は、

アカボシウミウシ。

ウミウシを捕食するウミウシイーターです。

帰りに確認したら結構移動してました。

小さいのだと。

コミドリリュウグウウミウシ。

キイロウミコチョウ。

ヒロウミウシ。

見やすいサイズだと。

サキシマミノウミウシ。

スミゾメミノウミウシ。

ニシキウミウシなどなど。

他にも種類豊富です。

ベンテン

水温14.4度。透明度8~12m。

こちらも白っぽい濁りでしたがこちらの方が視界が抜けます。

ダンゴウオをまた違うコースで探してきました。

すると。

天使の輪っかサイズ。

赤玉サイズは、結構どこのコース取りでも個体数が多く見つかっているので。

そこら中めっちゃいます。

ベンテンはダンゴウオにとって環境が良いですね。

個体数が多いので1人ずつじっくりダンゴウオ撮影が出来ちゃいます。

今日は前半いつもいかないコースを。

ムカデミノウミウシ。

近くにも違う個体がいたりとここだけ多くいました。

いやすい環境なのかな??面白い。

小さいのだと。

好きな個体です。

ミドリアマモウミウシ。

良い場所にいたので一眼で撮りたい。。。

棚では、

ホムラチュウコシオリエビ。

こちらは、パラサイト付きの。

イチモンジハゼ。

最後は、

ハナタツみてエキジットです。

安定してみれてますのでいなくなる前に見たい方はリクエストくださいね。

マクロ探したい場所が多い。

マクロ色々でした!!

今後のスケジュール

現在ご予約いただいてるのが。

【先約が入っていてもご予約は可能です】

  •  3月19日(土) 勝浦 鵜原
  •  3月20日(日) 勝浦 波左間
  •  3月21日(月) 館山 相浜
  •  3月26日(土) 勝浦 鵜原
  •  4月 2日(土) 勝浦 鵜原
  •  4月24日(日) 勝浦 鵜原
  •  4月29日(金) 勝浦 鵜原 
  •  4月30日(土) 勝浦 鵜原
  •  5月 1日(月) 勝浦 鵜原
  •  5月 3日(水) 勝浦 鵜原
  •  6月18日(土) 館山 相浜

となります。

週末以外も平日もゆっくり潜れますのでご予約お待ちしております。

DIVING SHOP DUCK DIVE【ダックダイブ】 

代表 古賀

ご予約される方はこちらにお問い合わせください。

TEL  090-2453-1846

MAIL  duckdive.tk@gmail.com

PAYPAYキャンペーン

お店もネットも対象!対象店舗でPayPay残高で支払い(※1)抽選で当たると 日本全国全額チャンス!超ペイペイジャンボ1等最大全額戻ってくる!(※2)|3回に1回の確率でいずれか当たる!(※3)|[付与上限]100,000円相当/回および期間 ※全対象店舗の合算|お支払い金額の1等100% 2等5% 3等0.5% 戻ってくる|※1 PayPayカード、ヤフーカード以外のクレジットカードは対象外|※2 後日、PayPayボーナスを付与。出金・譲渡不可|※3 当選確率を示すものであり、必ず3回に1回当たるものではありません。|※本キャンペーンは予告なく変更・終了する場合があります。

【2022.3.31(木)まで】

海のお知らせ

勝浦・鵜原

冬季限定ポイント

残り一ヶ月をきりました!!

3月27日までとなります。

魚影の濃さが凄くそれをみると驚く冬季限定ポイント。

ドロップオフの地形景観も見物で群れものや回遊魚も出てます。

是非この機会に!

勝浦・鵜原

ダンゴウオ成魚·幼魚出てます!

今年もついにシーズンインです。

12月からダンゴウオ成魚観察。

2月からは幼魚観察。

成魚·幼魚どちらも確認出来ております。

産卵や移動すると見れなくなってしまうので見たい方はお早めにリクエストくださいね。

勝浦・行川

マグロ根の地形を見に

複雑に点在している地形を堪能するならこの時期。根と根を飛びながら泳ぐスタイルのポイント。

勝浦・行川

年中観察出来てます。

小笠原などで観察できるユウゼン。

マグロ根で毎年越冬して観察出来ております。

見たい方はリクエストくださいね。

千葉県御宿町を拠点に。

千葉県の海を専門に水中世界をご案内しております。

DIVING SHOP 

DUCK DIVE【ダックダイブ】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com サイト.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。