こんにちは。
DUCK DIVE【ダックダイブ】古賀です。
本日は、勝浦のエリア沖予定でしたが風波の影響からポイント変更です。
千葉県館山市波左間の海にスキューバダイビング。
強い風だったのでどうかなと思ったら館山エリアは影響なく潜れました。

今日のVLOGです。
高根
水温16.2度。透明度8~10m。
まずは、前回見た場所に行ってみると。

ヤシャハゼ。
まだまだ安定して見れてます。
リクエストあれば言ってくださいね。
そこからゆっくり移動していくと砂地では、他のハゼも結構観察できます。

ダテハゼ。
他には、ハナハゼ。棚では、サンカクハゼ、コクテンベンケイハゼ、アカイソハゼ、イソハゼなど観察出来ております。
今年入ってから見つかります。

コトヒメウミウシ。
安定してみれてるのが。

カエルアンコウ。
ガイドが個人的に好きな

アカホシカクレエビ。
イソギンチャクについているのもいれば。

海藻に??隠れているのいました。
透明感あるエビは良いですね!!
今日も仲良くついてきてくれました。

コブダイの頼子。
本当ダイバー慣れしてて波左間に行くと今日は来てくれるのかなーってついつい気になっちゃいます。
漁礁の方にいくと。

スズメダイが沢山群れてましたよー。
ドリーム
水温16.2度。透明度5~8m。
こちらは、若干視界ダウン。
けど、このぐらい見れたら全然きれいですよー。
まずは、ブイ下から移動して。

イサキの群れを。めっちゃ群れてます!!
手前では、コロダイの群れなども観察していきました。
ソフトコーラル見ながら漁礁をくぐって。

イシダイ、イシガキダイ、キンギョハナダイなども見れて。
マクロ物では、

クマノミ。

アオサハギ。

クダゴンベなどを観察。
今日のダイバーさんは、

やまださん、うめはらさん。
鵜原の沖予定でしたが海が荒れてポイント変更。
ポイント変更のご連絡もした時も大丈夫ですよー!!
と言ってくれてありがとうございます。
千葉のダイビングポイントは本当素敵なポイントばかり。
荒れた時でもポイントで潜れる場所があるのでどんどん柔軟に行動していきます。
明日も館山エリアに潜ってきまーす。
今後のスケジュール
現在ご予約いただいてるのが。
【先約が入っていてもご予約は可能です】
- 3月26日(土) 館山 波左間
- 3月27日(日) 館山 勝山
- 3月28日(月) 館山 相浜
- 4月 2日(土) 勝浦 鵜原
- 4月 3日(日) 勝浦 行川
- 4月10日(日) 館山 波左間
- 4月16日(土) 勝浦 鵜原
- 4月17日(日) 勝浦 行川
- 4月24日(日) 勝浦 鵜原
- 4月29日(金) 勝浦 鵜原
- 4月30日(土) 勝浦 鵜原
- 5月 1日(月) 勝浦 鵜原
- 5月 3日(火) 勝浦 鵜原
- 5月 5日(木) 館山 波左間
- 5月 6日(金) 館山 坂田
となります。
DIVING SHOP DUCK DIVE【ダックダイブ】
代表 古賀
ご予約される方はこちらにお問い合わせください。
↓
TEL 090-2453-1846
MAIL duckdive.tk@gmail.com

LINEアカウント【ご予約はこちらからでも】
PAYPAYキャンペーン
![お店もネットも対象!対象店舗でPayPay残高で支払い(※1)抽選で当たると 日本全国全額チャンス!超ペイペイジャンボ1等最大全額戻ってくる!(※2)|3回に1回の確率でいずれか当たる!(※3)|[付与上限]100,000円相当/回および期間 ※全対象店舗の合算|お支払い金額の1等100% 2等5% 3等0.5% 戻ってくる|※1 PayPayカード、ヤフーカード以外のクレジットカードは対象外|※2 後日、PayPayボーナスを付与。出金・譲渡不可|※3 当選確率を示すものであり、必ず3回に1回当たるものではありません。|※本キャンペーンは予告なく変更・終了する場合があります。](https://image.paypay.ne.jp/page/event/matsuri202202-paypay-jumbo/images/img_mv_02.png?v=2)
【2022.3.31(木)まで】
海のお知らせ
勝浦・鵜原
4月からダイビングポイント・イソムラ

ウマノセ3月27日で終了。
終わってからはこちらのポイントが。
ブイ近くの中央クレパスの地形に魚影の群れが。
ドロップオフの地形景観も見物で群れものや回遊魚が狙えるポイントとなっております。
勝浦・鵜原
ダンゴウオ成魚·幼魚出てます!


今年もついにシーズンインです。
12月からダンゴウオ成魚観察。
2月からは幼魚観察。
成魚·幼魚どちらも確認出来ております。
産卵や移動すると見れなくなってしまうので見たい方はお早めにリクエストくださいね。
勝浦・行川
マグロ根の地形を見に

複雑に点在している地形を堪能するならこの時期。根と根を飛びながら泳ぐスタイルのポイント。
ポイント。
勝浦・行川
年中観察出来てます。

小笠原などで観察できるユウゼン。
マグロ根で毎年越冬して観察出来ております。
見たい方はリクエストくださいね。
千葉県御宿町を拠点に。
千葉県の海を専門にスキューバダイビングをご案内しております。
DIVING SHOP
DUCK DIVE【ダックダイブ】