コアカリュウグウ祭り

こんにちは。

DUCK DIVE 古賀です。

本日は、千葉県勝浦市行川の海でスキューバダイビング。

今日のVLOG。

マグロね。

水温16.8度。透明度3m。

濁りが入った海況となりました。

魚影は半端なくイサキの群れが。

濁ってる分凄い寄れるのでめっちゃ近くで撮れますよー。

迫力ある群れです。

棚では、

ネコザメがすやすや。

レンテンヤッコ、ハコフグの幼魚やユウゼンなど隠れていたり。

ユウゼンのペアが見れるのも。

千葉の海では、行川です。

水底では張り付いてみると。

キイロウミコチョウのペアや数がどんどん増えてきてます。

ガイドの髪質は天然パーマ。

そんなパーマみたいなウミウシは。

サガミミノウミウシ。

きれいな色した不思議なウミウシ。

そして今日一は。

コアカリュウグウ祭りでした!!

マクロ仕様で一眼持ってかなきゃ。。。。

そして、

コミドリリュウグウウミウシ。

本当小さなサイズの時は色が鮮やかで大きくなると深緑みたいな少し地味になります。。。

小さいのと言えば。

サクラミノウミウシも小さいうちの良いですよねー。

他にもウミウシ類色々と観察出来て豊富です。

新浜

水温19.2度。透明度5m。

こちらは、浅場で自然光も入るので深場よりかきれいでしたよー。

濁ってても潜れるのがありがたいです。

台風で荒れて何日も潜れなくなると本当早く潜りたくなります。

先月は、単体だった。

クロホシフエダイ。

個体数が増えてきました。

写真ではペアだったけど4個体に増えてました。

探したらもっといるのかなーって次回の楽しみにつながります。

キャラメルウミウシが話題になっていたのでどこかなーっと探していると。

キャラメルウミウシ。

最初の駆け出しの頃にガイドした時に見つけて嬉しかったウミウシ。

ちょいと昔を思い出しました。

そして、こちらにはご挨拶を。

コクテンベンケイハゼ。

まじで安定感ある。。。

大分成長した。

ケラマコネコウミウシ。

こちらも紹介したい被写体の一つ。。。

他では、

オトメミドリガイ。

シラユキウミウシなどと。

他のウミウシ類も色々と観察してきました。

明日も行川潜ってきまーす。

予約スケジュール

DUCK DIVEは、1日のご予約を1名様~4名様を基本としております。

少人数でじっくり潜りたい方は、ご予約下さい。

しっかりサポートしていきます。

それ以上の人数でのグループご予約の方はご相談ください。

記載してない日程・空きはエリアやダイビングスタイルが決められます。

  • 6月14日(火) 勝浦 行川  ○
  • 6月18日(土) 勝浦 鵜原  ○
  • 6月20日(月) 勝浦 行川  ○
  • 6月25日(土) 勝浦 行川  Δ
  • 6月26日(日) 館山 伊戸  Δ
  • 7月 1日(金) 勝浦 鵜原  ○
  • 7月 2日(土) 勝浦 鵜原  ○
  • 7月 3日(日) 勝浦 鵜原  ○
  • 8月10日(水) 勝浦 鵜原  ○
  • 8月20日(土) 勝浦 鵜原  ○
  • 8月21日(日) 勝浦 鵜原  ○
  • 【先約が入っていてもご予約は可能です】

○ご予約入りまだまだ空き Δ若干空き ×満員

ご予約・お問い合わせはこちら

DUCK DIVE【ダックダイブ】 

DIVING SHOP

代表 古賀

TEL  090-2453-1846

MAIL  duckdive.tk@gmail.com

【LINE】でのご予約はこちら↓

DUCK DIVE LINEアカウント

千葉県御宿町を拠点に勝浦の海・館山の海をダイビング。

千葉県の海を専門にスキューバダイビングをご案内しております。

DUCK DIVE【ダックダイブ】DIVING SHOP

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

期間限定の沖ポイント・三郎ゼム。

5月~6月末で行川の海

期間限定ポイント•三郎ゼムがオープン

写真のようなクレパスの地形をくぐったり。

漁礁が点在していてそこに集まる魚などを観察。

普段、行川の沖ポイントとはまた違ったポイントとなります。

潜りたい方は、是非リクエスト下さいね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com サイト.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。