こんにちは。
DUCK DIVE 古賀です。
本日は、千葉県館山市波左間の海でスキューバダイビング。
今日のダイバーさんは、

つかださん
気温も高くなり元気に3本潜水してきましたよー。
高根2本・ドリーム1本。
今日のVLOGです。
↓
高根
水温18~20.6度。透明度5~8m。
1本ずつコース変えていきました。
ワイド系は、

コブダイの頼子かと思いきやいつもみるサイズより大きくて。
現地の方に聞いてみたら弁慶かもしれないとのことを。
また違う大きなコブダイがいるとのことです。
群れものは、メジナ、スズメダイ、イサキなど。
2本目の最後にはシマアジも確認。
マクロものもさがすとどんどんでてきます。
今日は穴から出てきてくれて観察できました!!

ヤシャハゼ。
中々見れない種類です。
ネジリンボウも出てるとのことで次回探してみたいと思います。
イソギンチャクには、

ハクセンアカホシカクレエビ

アカホシカクレエビ。
似てるけどこの2種類ガイドも好きな個体です。
マクロ物以外もここのソフトコーラルは大きなサイズが見れるので。
生えもの系も紹介していきたいですね。

ダイバーサイズほどのソフトコーラル。
ウミウシ類では、

ミツイラメリウミウシ

ハナオトメ
などなど。
他にもタツノイトコのシーズンなのでエリアに行くと見つかりますよー。
ニューパラ・ドリーム・タイヤ漁礁
水温18~20度。透明度5~12m。
水底に近づくにつれて良い潮が入ってました。
3本目は泳いできましたよー。
群れものは、イサキが凄い数が見れており。
タカノハダイ、ミギマキなどは固まっている姿や。
キンギョハナダイは、潮当たりの場所で群れてます。
本日は、甲殻類狙いみたいにマクロ紹介になりました。

アカスジカクレエビ。
いつも赤色や緑色をよく見るけど。
ピンク色っているんですね。

コノハガニ。
この色見つけた瞬間にガイドが盛り上がりました。。。。
そして良いところに

クダゴンベ。
昨日も定着していたとのことで

カナメイロウミウシ。
他では、コモンウミウシやミツイラメリウミウシなどとウミウシ類は観察。
今日の生物写真はダイバーさんからいただきました。
いつもありがとうございます。
最後は、安全停止で

つかださんは、自分がダイビング初めた時の学生時代を知ってます。
あれから16年。あの頃から潜るのが好きで今でも潜り続けてます。
またタイミング合う時に潜りましょうね。
本日は、ありがとうございました!!
予約・スケジュール
DUCK DIVEは、少人数制でのご案内とさせていただきます。
5人以上などのグループご予約ご希望の方はご相談ください。
ご希望日に先約の方がいる場合は、コース優先とさせていただき。
記載がない日程は、FUN・体験・講習のご希望あるコース選択可能。
当日の海況でガイド判断で場所・ポイント変更の場合もございます。
ご予約 前日夕方に海況情報お知らせするのでご予約されてる方はご連絡ください。
ご予約・お問い合わせはこちら
↓
DUCK DIVE【ダックダイブ】
DIVING SHOP
代表 古賀
TEL 090-2453-1846
MAIL duckdive.tk@gmail.com
【LINE】でのご予約はこちら↓

Mailでのご予約はこちらから↓

千葉県御宿町を拠点に勝浦の海・館山の海をダイビング。
千葉県の海を専門にスキューバダイビングをご案内しております。
DUCK DIVE【ダックダイブ】DIVING SHOP

期間限定の沖ポイント・三郎ゼム。
5月~6月末で行川の海
期間限定ポイント•三郎ゼムがオープン

写真のようなクレパスの地形をくぐったり。

漁礁が点在していてそこに集まる魚などを観察。
普段、行川の沖ポイントとはまた違ったポイントとなります。
潜りたい方は、是非リクエスト下さいね。