勝山と鵜原潜水。

こんばんは。

DUCK DIVE 古賀です。

本日は、トムチーム・ファンダイビング。

行川予定でしたが朝判断ということでポイント変更。

千葉県安房郡鋸南町勝山の海でスキューバダイビング。

かすみチーム・OWコースは、朝判断でもOKでしたので。

千葉県勝浦市鵜原の海でスキューバダイビング。

とチーム分けて潜ってきました。

カメラを現地に忘れてしまったので明日集合写真載せますねー。

天気にも恵まれてみんな楽しく潜ってて何よりです。

トムチーム。

今日も3本潜水してきましたー。

ノースエンド Bポイント2本。

ノースエンド Aポイント1本。

水温25度。透明度8~10m。

ノースエンドがバリエーションが豊富なので一日3本潜っても良いですね。

1本目は、OW講習後のダイバーさんやAOW講習後のダイバーさんや一緒に潜るの初めてのダイバーさんだったので。生物よりもスキル関係でのんびり潜ってきました。

1本ずつウェイト調整などもしてきました。

オーバーウェイトは、トラブルの原因となるので少しでも快適に潜れるように。

最初に、浅場からイソギンチャク畑でクマノミやミツボシクロスズメダイ幼魚などと観察。

そこから水面見上げるとキビナゴの大群が終始観察出来ます。

3本目になると雲のような大群に。上に来ると光が入らない程に。

そこにツムブリが捕食狙いなのかキビナゴに突っ込む姿を観察。

ツムブリ以外もカンパチが突っ込んだりと。

3本目は、潜るダイバーさんも少なくなるからか魚の警戒心も弱まるので色んなシーンが見れる率が高まります。それがまた良いんですよねと潜ってるとついつい色々考えちゃいます。

マクロ系では、マダラタルミ幼魚が!

今年初の観察だったのでめっちゃ嬉しかったです。

明日も引き続きファンダイブで勝山の海潜ってきます。

かすみチームOWコースは、限定水域から海洋に。

停滞する台風もだいぶ良い方向に進み。

予報よりも大分それスピードも早まりどんどん離れる予報に。

OWコースは、予定通り開催。

学科から海に興味が強くサーフィンも体験したりと海が好きなのがまた良いですよね。

DUCK DIVEで潜る方は、ダイビング以外もサーフィンや釣りなどのレジャーもやってる方がいるので海全般楽しむ方が多いです。

マスククリアはまさかの得意っていう。。。

苦手あるあるのスキルが得意なので後のスキル関係もサクサクこなしてきました。

いざ海洋行くとアオリイカの群れやアオヤガラの群れなどと観察。

水面近くや中層近くで良く見ないと反射して見ずらい個体でもOWコースの方はちゃんと観察出来てて。

最初から周囲を見渡す目が出来て落ち着いた姿が見れました。

次回の最終日も楽しんでいきましょう!!

本日も皆様ありがとうございました。

明日、集合写真載せますね。

今日の写真は、前に撮った写真です。

ツムブリ。


館山リクエスト

勝山    ツアー10月 2日(日) 2名空きございます。

波左間   ツアー10月 9日(日) 満員

伊戸    ツアー10月11日(火) 2名様空きございます。

館山リクエストで潜りたい方は、ご連絡くださいね。

千葉各地の海。ポイント1つずつ特色があって知らない方にもっと知ってもらいたいです。


予約・スケジュール

DUCK DIVEは、1日1名様~4名様と少人数制でのご案内とさせていただきます。

5人以上などのグループ予約ご希望の方はご相談ください。

ご希望日に先約の方がいる場合は、コース優先とさせていただき。

記載がない日程は、FUN・体験・講習のご希望あるコース選択可能。

予約が入っても空きがある場合がございますのでご連絡ください。

当日の海況でガイド判断で場所・ポイント変更の場合もございます。

ご予約前日夕方に海況情報お知らせするのでご予約されてる方はご連絡ください。

ご予約・お問い合わせはこちら



DUCK DIVE 

DIVING SHOP

〒299-5102

千葉県夷隅郡御宿町久保1348-14

TEL 090-2453-1846

MAIL duckdive.tk@gmail.com

電話受付 8:00~21:00

海出ていて電話に出れない場合があります。

その際はメール・ラインからご連絡ください。

2日間返事が無い場合はお電話ください。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

千葉県勝浦市の海を拠点に。

千葉・各地の海をスキューバダイビングでご案内しております。

千葉県エリアを専門にスキューバダイビングをご案内しております。

DUCK DIVE【ダックダイブ】DIVING SHOP

千葉・勝浦・館山・ダイビング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com サイト.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。