こんにちは。
DUCK DIVEの古賀です。
本日は、沖2本潜水です。
なんとマンボウと遭遇しましたー!!
まだエイプリルフールの日ではありません。
本日の編集動画
↓
1本目は、冬季限定ポイント・ウマノセが先週で終了となり久々のイソムラに。
2本目は、ダンゴウオが沢山見れてるベンテンに。
イソムラとベンテン
水温14.2~16.6度。透明度15m。
どちらのポイントもワイド・マクロと楽しめますよー。
写真は撮れなかったけど。
ドチザメが泳いでるなと思ったら尾びれみるとメジロザメでした。
他チームはカンパチの大群を観察してましたよー!
その頃うちチームは張り付きしてました。

ネコザメ

クロアナゴ。

ホシエイ。
良い場所にいた

カッチュウヨコエビ。
こちらはよく見られる。

ドトラケモサ。
卵を産んでましたよー。
そして、ダンゴウオの聖地では、成長通して今観察できるのもこのポイントならではです。

天使の輪っか模様。もう消えかけてです。また産まれたらくっきりの狙っていきたいな。
そして、赤玉じゃない。

ダンゴウオ。
大きくなると

赤玉サイズ。
そして、成魚のダンゴウオはというと。

まだまだ観察出来ております。
赤玉サイズは、もう探さなくてもめっちゃいますよー。
数が豊富で本当ありがたいです。
そして、1本目にカンパチの大群を見てたチームもいたのでマクロしながらも中層見たりと。
マクロとワイドとどちらもアンテナ立ててたら。
なんと。

マンボウとの遭遇でした。
これには本当驚かされました。
ダンゴウオ幼魚を紹介してからのマンボウだったので本当びっくりで。
こんな出会いがいきなりくるからまた潜りたくなります。
編集前の動画こちらも載せときます。
ベルめっちゃ鳴ってるけど気にしないでください。
今日のダイバーさんは、

よしむらさん
こちらもマンボウとの出会いという良い経験となりました。ありがとうございます。
海は、何が出るか分からない。そんな魅力が出た一日でした。
ダンゴウオ狙いでしたので沢山撮ってもらったり。
個体数が豊富なのでまだまだ幼魚から成魚と成長段階も観察出来るかと思います。
また潜りにいらしてくださいね。
本日のDUCK DIVEご利用ありがとうございました。
お知らせ

今が旬のダンゴウオの時期。
沢山見れてるのでいなくなる前に見たい方は潜りにいらしてくださいね。
館山エリア・波左間ツアー開催

4月29日(土) 波左間ツアー開催しますのでご連絡ください。
他にも空いてる日でリクエストあればご計画立てていきます。
お気軽にご連絡くださいませ。
ご予約・お問い合わせはこちら

DUCK DIVE
DIVING SHOP
〒299-5102
千葉県夷隅郡御宿町久保1348-14
TEL 090-2453-1846
MAIL duckdive.tk@gmail.com
電話受付 8:00~21:00
海出ていて電話に出れない場合があります。
その際はメール・ラインからご連絡ください。
2日間返事が無い場合はお電話ください。